買い物カゴを見る 新規登録&会員マイページ ネットでのお買い物方法 お問い合せ サイトマップ
 
トップページへ > 子供の日ギフト【果物】

 
通信販売で子供の日フルーツギフトをプレゼント


家族の願いが込められた特別な日

毎年5月5日は子供の日!こどもの人格を重んじ子供の幸福をはかるとともに母に感謝する日。

端午の節句は1948年にこどもの日として制定されました。こどもの日の習慣は中国で日本へ
伝わりました。古来中国では、5月は病気や災厄の月とされ、お祓いが必要とされていました。
日本では田植えの月である5月に、5月忌みという日本古来の伝統行事があります。
中国そして日本の2つの伝統行事が融合され行事が始まりました。

こどもの日は男の子を祝うお祭りのイメージがありますが、それは鎌倉時代に武士の権力
が強くなり男性が中心の世の中になった事が影響していると言われています。

菖蒲は勝負や尚武という言葉にかけられ兜や鎧は身を守る象徴で神社にに奉納ていました。
菖蒲湯(しょうぶゆ)や兜・鎧を飾る風習が定着していき、男の子を祝うお祭りへとなりました。

こどもの日と言えば鯉のぼりを思い浮かべますがそもそも鯉は沼や池など色々な環境で
生きていけ生命力が強く子どもの健康を願う象徴として使われました。
中国に竜門という滝があり、そこを登った魚は竜になると言われて出世魚の代表として
考えられるようになりました。

当初端午の節句は武家社会で生まれた男の子の成長を祝うための行事だったのですが
めでたい行事にあやかり町人の間でも端午の節句に鯉のぼりををたてるようになりました。

一般的に女の子は3月3日ひな祭りが女の子の日なので、5月5日こどもの日が男の子という風潮
強いようですが 子供の日は男の子・女の子関係なく、子供の成長を願い、健康で健やかに成長
してほしい・・・そんな家族の思いがつまったちょっと特別な日です。

お子様の健康を願いご両親様がこどもの日フルーツをお届けするお手伝をいたします!



子供の日ギフト時期の5月に旬の果物をご紹介


子供の日時期に出回る温室サクランボ!

ハウスさくらんぼ山形産
温室で栽培されるハウス佐藤錦さくらんぼは1月下旬頃より
加温を初め5月中旬頃に収穫になります。

品種は香夏錦さくらんぼ・高砂さくらんぼ・佐藤錦さくらんぼなど


子供の日時期に出回るメロンの品種!

メロンは静岡県・茨城県・熊出県・千葉県を中心にアンデス
メロン・オトメメロン・クインシーメロン・クラウンメロン・アムス
メロン・アローマメロン・プリンスメロン・ホームランメロン
・肥後グリーンメロン・アムスメロン・アクアメロン・キンショウ
メロンなどが出回ります。

子供の日時期に出回るびわの品種!

枇杷(びわ)は長崎県・千葉県を中心に茂木びわ・田中びわ
房光びわ・大房びわ ・土肥びわ・なつたよりびわ・涼峰びわ
などが出回ります。


子供の日時期に出回る柑橘類!

柑橘類は和歌山県・三重県・愛媛県を中心に甘夏柑・南津海
なつみ・カラマンダリン・デコポン・サンフルーツ・セミノール
などが出回ります。


子供の日時期に出回るマンゴー!

マンゴーは国産は宮崎県が旬を迎え海外産ではタイ産や
メキシコ産マンゴーが入荷します。


子供の日時期に出回るすいか達!

スイカは熊本県・千葉県・茨城県・群馬県を中心に植木西瓜
や藪塚小玉西瓜などが出回ります。


子供の日時期に出回るブドウ!

葡萄は山梨県・岡山県を中心に早生品種のデラウェアぶどう
・巨峰ぶどう・ピオーネぶどう・オーロラブラックぶどう・アレキ
サンドリアぶどう・シャインマスカットぶどう・ナガノパープル
ぶどうなどが出回ります。


子供の日時期に出回るハウス栽培もも!

桃は山梨県で温室栽培の早出品種が出荷されます。

品種は、はなよめ桃・竜門早生桃・ちよひめ桃
・白鳳・日川白鳳など

商品一覧

並び順:

説明付き / 写真のみ

1件~6件 (全6件)

1件~6件 (全6件)

ページトップへ