紅の夢(くれないのゆめ)りんご
秋田県・他産地
お届け期間は11月上旬頃より
プロのニーズにも応える
新クッキングアップル!
美しい色合いと風味豊かな味わい
で生食から加工まで幅広く使えます。
紅の夢リンゴのご紹介です!
紅の夢(くれないのゆめ)は果肉
まで赤くなるのが特徴のりんご
でしかもこれまでの赤肉品種に
ありがちであった、渋くて生では
食べられないという問題が克服
され酸味の効いた生食ができる
おいしいりんごで生食でも加工
にも適した味です。
紅の夢の赤い果肉の秘密は、天然
の赤色色素であるポリフェノールの
一種アントシアニンです。
アントシアニンは、抗酸化作用があり
身体に良いとされています。
弘前大学の農場で紅玉りんごを使って
交配の研究をしていたところ偶然に他
の林檎の花粉がつき自然交雑したこと
により誕生した品種のりんごでなんの
花粉と交雑したのかは未だに解明
されておらず【神様がくれたりんご】
などとも言われています。
くれない夢は生食でも食べられますが
ひと口食べると酸っぱい!
強い酸味は紅玉りんご由来ですが加熱
することで紅玉にはない深い甘みとコク
があり濃厚な味わいになります。
調理専門用のリンゴに使われる事から
クッキングアップルとも呼ばれています。
甘酸っぱいのは長所です!
以前日本には紅玉などの酸味の強い
りんごが豊富にありましたが品種改良
によってふじりんごなどの甘いりんごが
誕生するとあっという間に市場の大半
を占めるようになりました。
あまり人気がなくなった酸っぱいりんご
の木は園地からも姿を消してしまい流通
量が激減。
そこで困ってしまったのはパティシェでした。
生食では美味しいふじ林檎などは加熱
すると味も食感も落ちてしまう為調理には
不向きでした。
しかし近年希少となっていた紅玉を使った
スイーツが注目を浴び始め酸っぱい林檎
の評価が上昇。そこで満を持して登場した
のが紅の夢。はっきりとした酸味があり
果肉もしっかり締まり調理用
りんごや加工林檎に最適です。
酸味に甘みを上乗せしたような味わい
深いクッキングアップルです。
クッキングアップルの魅力!
クッキングアップルは料理加工に向く
酸味が特徴のりんごになります。
加熱することで煮溶けるものなど品種
によって個性がそれぞれ違います。
共通点は酸味が強い事と甘いリンゴ
には出せないコクと香りがあり生食で
食べれる林檎とは違いクッキング
アップルはひと手間加える事で
際立ちます。
この手間を加えるという変化を楽しめる
これこそがクッキングアップルの魅力
だと思います。
紅の夢林檎活用方法!
くれないゆめリンゴはこれまでの赤肉
品種の特徴であり欠点でもあった、
渋い・綺麗なだけ・生では食べられ
ないといった問題を克服しており、
生食でも甘酸っぱくておいしいりんごの
ため、ジュースやジャム・洋菓子
・ヨーグルト・ドレッシング・カクテルなど、
色々な加工の可能性を持っています。
水分や酸度を調整することで発色も
コントロールでき、アイディア次第で
今までのりんごのイメージを覆す新しい
味わいの商品の開発が期待できる
期待の紅りんごになります。
【保存方法】
常温で保存する場合は、温度差の少ない
冷暗所で保存してください。
冷蔵庫で保存する場合は、ポリ袋などに
入れてください。
※りんごの蜜は時間が経つにつれて
見えなくなります※
【りんごの成分】 約100g
・エネルギー 約54カロリー
・水分 約84.9g
・たんぱく質 約0.2g
・脂質 約0.1g
・炭水化物 約14.6g